どうもこんにちは!面白かったー!東野圭吾今年の最新作「クスノキの番人」です。読み終えた時の、感動は本当に忘れないでしょう。とても面白い本でした。東野圭吾と言えば、ミステリー小説の第一人者ではありますが、今回のこの話は、ファンタジーな感動の…
習慣づけはとにかくやること どうもです。久しぶりすぎて、このタイトルとは相反する自分ですが、これは自分にも言い聞かすために書きます! まず、今年2021年は引き続きコロナ渦の時代でもあります。なので、いろんな会食や集まりもあまりなくなり、自…
習慣づけはとにかくやること どうもです。久しぶりすぎて、このタイトルとは相反する自分ですが、これは自分にも言い聞かすために書きます! まず、今年2021年は引き続きコロナ渦の時代でもあります。なので、いろんな会食や集まりもあまりなくなり、自…
どうもこんにちは! いよいよ、令和2年度2級建築士の製図設計課題が発表されました。 「シェアハウスを併設した高齢者夫婦の住まい」ということです。 近年は、バイアフリー住宅が基本になってきてますので、驚くような課題内容ではありません。が、しかし!…
コロナ時代、トヨタの影響が建設業にどう響くか いよいよ大企業の倒産ラッシュが始まろうとしている今ですが、トヨタ自動車が3月期の連結業績予想が前年比の79.5%減になると発表しました。 うげー!ですね。利益がほとんどないに等しいです。 トヨタと言え…
9月入学制度 皆さん、お疲れさまです! いよいよ議論され出した「9月入学制度」ですが、これってどうなんでしょうかね。 もちろん、今のままでは、よくないです。子供にとっても、勉強時間が明らかに少なく、大変ではあると思います。 そして、緊急事態宣言…
1級建築士、2級建築士、なんかい受けてますか? 何度うけても、なんども、なんども勉強しても、受からない。。。 俺って、才能ないのかな? 建築業界でいきていける自信がない。 そもそも頭わるい? これだけ勉強していれば、いつか救われるはずなのだけど。…
ひっさしぶりの投稿すみません!(-_-;) この投稿してない2か月で、ガラガラポンになり、世の中がガラッと変わっちゃいました。 まさか、こんな事態になるとは…。今は、自粛自粛とコロナ厨が自警団となって、見回っています。このせいで、経済はガタガタ。テ…
どうもこんにちは!今回は「新型コロナウィルスの影響が建築業界にも出始めた」と言うお話をしたいと思います。 この新型コロナウィルスが出始めた頃は、中国だけの問題、日本には関係ない対岸の火事だと私も含め皆さんが思っていたと思います。 しかし今や…
今、この記事を読んでいるあなたは、1級建築施工管理技士の資格に興味があってこのページにたどりつきましたか?1級建築施工管理技士は、現在建築業界で最も注目されている資格といっても過言ではありません。2020年東京五輪に向けたインフラ整備や再開発工…