突然ですが、夢を持って生きていますか?
夢なんて、子供が持つものだ、大人は今ある仕事をこなすだけだ、やりたいことなんてできるよう なそんな甘い世界ではない。
・・・なんて、聞こえてきそうですが、いいんです!いいんですよ!夢をもっても。
夢なんて、大宗な言葉を抱くから怖いですが、要はやりたいことだと思います。
夢といっても、小さくても良いと思います。自分が行動できるなにか、それが夢だと思います。
自分が想像して、こうなったらいいなあ、という頑張れば実現できること だと思います。
夢は、見える化したら叶います
夢を具体的に書く事をおすすめします。
僕は、昨年一年始まる前に、一年の夢リストを書きました。いや、書きなぐりました。その紙を先日見てみると、驚いたことに、かなっているではありませんんか!勿論、全部ではありませんが。本当に小さな夢、たくさん書く事をオススメします。
多分、それを書くことで、自分の頭の中のコントローラーにプログラムしていくイメージだと思います。
プログラミングしていけば、後はそれにしたがって行動していくのみです。
考えているだけでは、忘れてしまいますから、ぜひ自分の手で書いて、見える化しておいたらいいと思います。
でも、大きい夢ありますよね。恥ずかしいけど、僕もあります。それは、それで見える化しておいてそのためにどうするか?ということを1つ1つ書き出していくことをオススメします。具体的な行動を夢リストに書きましょう。
と偉そうに言いつつ、忙しい日々に追われ、なかなか僕も書けないでいます。
よし、明日朝起きて、夢リストを久しぶりに書いてみたいと思いました。
ちなみに、どうやって書いたらいいかといいますと、A4程度の髪に、☑を書き、ひたすら箇条書きです。
実現したら☑を入れる感じです。
何が楽しいかって、書いていて想像して、ワクワクしているときですね。
僕は、会社やめて地域のためになにかそこそこ大きいことをやりたいですね。もちろん、会社で得た技術をとりいれながらです。
自分の個の力を地域のために役立てれたらうれしいですね。まあ、今も近いことはやっていますが。やっぱり楽しいですね。
さあ、夢リスト!書きましょう!!
書く事、語ること
普段考えていることって、断片的で一つを考えたらまた一つを考え、また違うこと考えそして忘れていきます。夢もそうです。そのとき、強く思っても、また次の瞬間強く違うことを思います。そして、ふとした瞬間に思い出すのです。
ぼくは、夢や思いをすぐメモするようにしています。なにか思ったらメモ。
そうやって、後で見てそれをノートに書き、自分の考えをさらに書いていきます。
すると、どうでしょう。考えがどんどんうがかんでいき、さらに書いていきます。
要は、考えていてもなにも解決しないんです。紙に書くことで自分の考えが初めて分かることもあります。
人に語って初めて自分の考えが分かる時もあるんです。
考えたらアウトプットしましょう。いろんな気づきが絶対ありますので!
本を読もう
どんどんアウトプットしましょう。そして、アウトプットしたらまた、インプットしましょう。この繰り返し繰り返しで、だるいですが、確実に成長しています。
どうでしょう。しばらくは気づきませんが、だいぶ時間がたったときこの行動が必ずや役に立ちます。
本はたくさん読みましょう。活字をたくさん読みましょう。そうすることで、人は成長するんです。
それでは!!