現場監督がんばってますか?
4月に入り、だいぶ落ち着いてきましたか。
この季節になると、何かと飲み会が増えます。特に建設業関係の人は酒が強い!!
飲み過ぎないように注意が必要です。しかし、なってしまっては仕方がない。
そんな二日酔いになった監督に、復活法としていくつか教えますので、とくに若い監督よく読んでね!
まだまだこれからですよ!!
まずは水をたくさん飲みましょう
二日酔いに一番効くものは水でしょう!僕は、二日酔いになったときは、あまりものを食べずに水を大量に飲みます。なぜ効くのかといいますと、二日酔いになっている状態では、体は脱水状態となっています。また血中のアルコール濃度も上がっているので、水で薄めてやる必要があるのです。 また、アルコールには利尿作用があるので、二日酔いではより脱水状態となっているため、水分をとる必要があるのです。 また、合わせてフルーツ系のジュース、トマトジュースも効きます。 二日酔い状態では、低血糖ぎみになっているので、ジュースで糖分と水分をとるといいでしょう。 また、トマトジュースに含まれる、ナトリウム、カリウムが多く含まれるので、とてもいいです。つまり、アルコールによって排出されるものはナトリウムとカリウムが多く、そのような栄養素を水分と同時にとるといいでしょう。
熱いシャワーを浴びて、コーヒーを飲もう
アルコールを早く体外へ出すためには、汗をかくことも重要なことです。 熱いシャワーを浴びて汗をかき、その後熱いコーヒーを飲みましょう。もし、仕事などで中抜けができれば、サウナもおすすめです。 コーヒーの成分のカフェインには、血中のアルコール分アセトアルデヒドを分解する効果があります。 シャワーを浴びたら、水とコーヒーを飲むことをおすすめします。
二日酔いがきついとき
速攻で効く対処法は、ずばり深呼吸です。 もちろん、屋外で、できれば綺麗な空気で、大きく息を吸い大きく息を吐く。これを10回ゆっくりと行うだけで不思議と楽になります。これは吐きそうなとき、水も飲みたくないとき、ものすごく効きます。根拠はわかりませんが、大きく深呼吸するこれ効きます。
まとめ
二日酔いになったら、とにかく水を飲む。それもたくさん飲む。飲むことでアルコールを体外へ出すことが大事です。 また、体を動かすことで汗をかきアルコールを出しましょう。 できれば、水と一緒に柑橘系のジュースを飲みましょう。トマトジュースもいいです。 そして、最後は深呼吸を大きくすること、これ大事です。 週末実践してみてはいかがでしょうか!