4月も後半に突入しておりますがいかがお過ごしでしょうか!!?新卒生にとって就職して、はじめての経験をたくさんして、慣れない社会人生活で、結構嫌になってる時だと思います。
僕も、多分そうだったと思います。学生気分から、一気に社会人という、荒波に飲まれてまだうごめいているそんな感じだと思います。
「地元に帰りたい!」と聞こえてきそうですが、冷静に考えれば解決策はあるんです。
その具体的な解決策を3つ今から教えましょう!
ゴールデンウィークに思い切って奮発!楽しい旅行を計画せよ
はい、はい、これしかありません!
せっかく大型連休があるのですから、この時を思いっきり楽しんでください。その計画をたてるのもまた、楽しんでください。
例えば、「ゴールデンウィークに、3泊4日で彼女とハワイへ行くぞー!そのために仕事をがんばるぞー!」と。なんだか頑張れそうではないですか!
彼女でなくても、学生時代の友達でもいいです。気楽に、なんも考えずに付き合ってた友達と仕事のことなんか忘れて、遊ぶことで、いろんな不安や慣れない生活の中にあるストレスなども、全部吹っ飛んでしまいます!
地元に帰って、地元に就職してる友達と、会って酒飲んでドンチャン騒ぎすることもいいかもしれません。また、地元に帰るので、家族と過ごすことでしょう。就職活動し、卒業論文をがんばり、そして就職し、新たな船出に出る、並大抵な精神状態ではないことは確かです。また、年齢的にも多感な時期です。
そんな時は、家族と普通に過ごす。普通に会話して過ごす。そういったことも心を落ち着かせますし、なにより原点回帰することで、自然と精神も安定します。
スポーツじゃー、トレーニングじゃー
はい、急に広島弁ぽくなってしまいましたが…。やはり、スポーツすることはいいと思います。
社会人1年目の4月は、毎日、時間に追われ、慣れない書類作成、先輩にあーだこーだ言われながら、わからないから言われるがままやり、社会人生活に慣れてないせいで、昼間のことをずっと思い出し、眠れない日々を送る、そんなことだと思います。
スポーツ?どこにそんな時間があるんじゃー!!!
はっきりいって時間ないですよね。そんな気分じゃないし!
でも、見つけてください!どんなに忙しくたって30分くらいあるはずです。
その30分をスポーツにあててみてください!
夜8時に家に帰ってきたとします。30分で夕飯食べて、その後、軽いジョギングをする。
毎日じゃなくていいです。週に1,2回でいいです。
僕は、週に2回1時間行っています。これをやることで、次の日の仕事にとてもいい影響をあたえます。朝からなぜか、調子がよく、仕事もやる気がまし、あっという間に、たくさんの課題を解決していき、事務処理もサクサクできます。これが2、3日くらい続くので、その後また、スポーツをし、の繰り返しで週末を迎えれば最高ですね!
読書をしよう!
読書をしましょう!
とくに読んでほしいのは、ビジネス書やエッセイ、または雑誌とかではなく、小説です。
小説の良いところは、その世界へ自分も入っていけることです。
もし今自分が、落ち込んでいて、つらくて何もしたくない、でもここから打破したい、というとき、そのような物語はあります。そのような本を読んで疑似体験をすることで、自分に落とし込み、本当に自分でもできるような気になるのです。そして、本当に行動します。これは、テレビや映画と違って、頭で想像しながら本を読み進め、何日もかけてじっくり読むことで自分に落とし込んでいけるのです。
テレビや映画はサクッと終わるので、自分に落とし込んだように思えるのですが、短時間なのですぐに忘れてしまいます。
まずは、自分にあった小説を探すことから始めましょう!
おすすめは池井戸潤シリーズです。
以下おすすめです。