習慣づけはとにかくやること
どうもです。久しぶりすぎて、このタイトルとは相反する自分ですが、これは自分にも言い聞かすために書きます!
まず、今年2021年は引き続きコロナ渦の時代でもあります。なので、いろんな会食や集まりもあまりなくなり、自分への時間が増えるので、今年はまずはブログを書く習慣をつけたいと、こう思うわけです!
ブログをやっていいことは、
・文章をつくることが苦じゃなくなる
・頭の回転がブログをやってない自分よりはるかに良い
・考える力がつく
この3つなのではないかと思います。もちろん、もっとたくさんありますが、この3つの力がつくだけでも人生全然違うと思います。
話を戻しまして、習慣づけとして、「まずはやること」だと思います。
しかし、計画をたてて、しっかりやろうとすると、これが挫折してしまう原因なのです。
なので、まずはやる、5分でもいいから、少しでもいいからやることを目標にしたいと思います。また、文字数を意識したりすることもやめます!
結果文字数はあればいい話で、文字数を目標にすると、荷が重くなり、やる前からやる気になりません。まずは書き出すこと、10文字でも100文字でもいいんです。そして、書いてるうちにやる気が湧いてくる、こんな感じがいいのではないでしょうか?
1週間毎日やること
やっぱり人間楽をしたい動物なのです。なにも考えずにぼーとする、または好きなことに没頭する、テレビを見る、すきなYouTubeチャンネルを見る、ネット映画を見るなど、好きなことをあまり考えなくやりたいですよね。
だって、普段は仕事して、疲れて帰ってきてるんですもん。なにもしたくないのが当たり前だし、それが普通の人間です。
しかし、それでは習慣はつかないのです。ふだんやらないことは、自分をだまさない限りできないのです。
騙す...そうです、自分を騙す、つまり自分の脳みそを騙すのです。
「いつもやってることだよ」って、脳をその気にさせるのです。
そのためには、やり続けること、継続させること、なんです。
いやいや当たり前だよ!って声が聞こえますが、実は非常にシンプルなことなのです。
そして、毎日やることは、毎日気合を入れてやるのではなく、少しでもいいから1週間やることなのです。
これは、1分でもいいし、5分だっていいんです。
とにかく、1週間やり続けたら、脳みそが勝手に、やらなければいけない事と脳に刻みだし、歯磨きのように、やり続けてしまいます。
だから、毎日1分でもいいのでやりましょう。1週間ね!
ブログメモノートを買ってくる
そして、最後の習慣づける方法は、ブログを書くためのネタ帳として、メモノートを買って、カバンに仕込んでおきましょう!
スマフォでもいいですが、僕の場合は、紙媒体のノートがおすすめです。
とにかく、書きたいことを、思い立ったとき、気づいたとき、いつでも書けるようにメモを残しておきましょう。
僕は、書きたいタイトルを、キーワードとして書き出すことをしています。
もうおおざっぱですが。おおざっぱでもいいので、メモをとりましょう。
具体的にはブログを書きながらまとめればいいと思います。
アップすることが目的なのですから。目標は低く持って、まずは続けることを習慣に致しましょう!
では、がんばりましょうね!!