あなたの空き家いくらで売れる?空き家の相場を知る方法3選教えます!

不動産資産で稼ぐ
この記事は約4分で読めます。



どうも、こんにちは!

突然ですが、あなたがもし空き家を持っていたならば、いったいいくらで売れるのでしょうか!?ということで、今回は「あなたの空き家、いくらで売れる?相場を知る方法3選」をお送りいたします。

持っていても活用できていない空き家。

固定資産税がかかるし、家の手入れもしないといけない・・・

それなら売却してしまおう、と考えるのは自然なことです。

しかし、空き家をはじめ、中古の不動産は、売却価格の相場が広く知れ渡っているとは言えないのが現実です。

あなたも、自分の所有する空き家の適正な売却価格が分かりますか?

きっと答えられないと思います。

相場が分かりにくい市場では、売主が安く売ってしまったり、買主が高く買ってしまったりすることが起こりえます。

そういったことを回避するために、自分の空き家の売却価格の相場を把握しておくことが大切です。

今回は、空き家の売却を考えているあなたに、空き家売却の相場を調べる方法を紹介します。

売却相場を調べるには、

  • 不動産ポータルサイトを活用する
  • REINS(レインズ)を利用する
  • 土地総合情報システムを利用する

と、3つの方法があります。

ひとつずつ、どんなサービスか解説していきますね。

不動産ポータルサイトを活用する

SUUMOやライフルホームズ、エイブルといった不動産ポータルサイトを見ると、売り出し中の物件情報が掲載されています。

そこで、売りたい空き家がある地域で、同じような築年数や間取りの売り出し物件を検索してみてください。

自分の空き家がおおよそいくらで売れるのかイメージしやすくなります。

周辺地域の同じような築年数・間取りの売出物件を見れば、だいたいいくらで売れるかをイメージしやすくなります。

REINSを利用する

REINS(レインズ)は、国土交通大臣が指定する、不動産流通機構が運営・管理をしている不動産のデータベースです。

不動産会社や、宅建の資格を持ち不動産鑑定などを行うプロも、このREINSのデータを参考にしています。

REINSの提供するサービスのうち、

『REINS Market Information』

というサイトは、一般人も利用でき、検索機能を使って、過去の中古物件の成約事例を見ることもできます。

REINS Market Informationの使い方

  1. REINS Market Informationにアクセスします。

REINS Market InformationのURL

不動産取引情報提供サイト(マンション・戸建住宅の売買価格・相場・取引事例の情報公開サイト)
当サイトは、指定流通機構(REINS)が管理する具体的な不動産取引価格情報を提供し、不動産流通市場の一層の活性化を図ること目的として運営されています。
  1. トップページで、「戸建て」を選択し、都道府県、地域を選択し、検索します。
  1. 地域を指定すると、直近1年間の取引価格がグラフで表示されます。
  1. 地域の詳細、駅までの距離など、より細かい条件を追加して相場を調べていきます。

土地総合情報システムを利用する

土地総合情報システムは、国土交通省が運営しているデータベースです。

土地総合情報システムの機能は、

  • 不動産取引価格情報検索
  • 地価公示・都道府県地価調査
  • 不動産取引価格アンケート回答

の3つです。

このうち、不動産取引価格情報検索で、

  • 土地
  • 土地と建物
  • 中古マンション
  • 農地
  • 林地

の取引相場を確認することができます。

建物の取引相場においては、過去5年間の成約事例を、建物の間取りや、構造などに分けて検索できます。

土地総合情報システムの使い方

  1. 土地総合情報システムにアクセスします。

土地総合情報システム

  1. 左上の「不動産取引価格情報検索」をクリックします。
  1. 絞り込み検索画面が表示されたら、物件の種類を「土地と建物」にして、調べたい地域を指定します。
  1. 指定した期間で成約した物件のデータがでてきます。

土地総合情報システムを利用するときの注意点

「土地と建物」や「中古マンション」では、取引総額のみが表示されています。

「土地と建物」では、土地価格と建物価格の合計額が取引総額として表示されます。

建物価格は、築年数や、建物面積がバラバラで、取引総額を見ても、土地価格と、建物価格がいくらなのかが分かりません。 駅距離や築年数、面積等の条件から絞り込めるので、自分の空き家と似た物件を探して、判断する必要があります。

まとめ

空き家は活用せず放置しておくと、負の遺産となってしまいます。自身で活用する予定がなければ、売却するのも賢い選択と言えるでしょう。

ただし、売却するにしても、価格の相場を把握しておかないと、本来より安い値段で売ってしまった、ということになりかねません。

上記のツールを使って、自分の空き家の売却価格の相場を把握しておきましょう。



コメント