空き家バンクでタカラの宝庫をさがせ!

不動産資産で稼ぐ
この記事は約5分で読めます。



どうもこんにちは!

空き家事業はじめちゃいましたか!?

最近、近所に空き家ができました。ご近所の方は、隣町に引っ越していきました。ということで、私空き家を手に入れようか、どうしようか迷っています。近所の方に話を聞くと、どうも、解体を検討しているということで。壊すならほしいなあと思っているというわけです。…どうしようかな。

さて、空き家バンクについてですが、空き家バンクとはなんぞやということなんですが、

自治体が主体となって運営する「空き家」のマッチングサイトのことです。

地方への移住を考えている人に向けて、地域にある「空き家」の賃貸・売却情報を提供しています。

田舎にある「空き家」を貸したい人と借りたい人、「空き家」を売りたい人と移住するために住まいを探している人に役立つ「空き家」の情報サイトです。物件を探す際には不動産の情報サイトを使う人も多いですが、「空き家バンク」では、不動産会社のサイトでは掲載されないような田舎・地方の物件に出会える可能性があります。

空き家の所有者は、所有する「空き家」を無料で「空き家バンク」に登録することができるので、活用できずそのままになっている「空き家」を売却したい人や賃貸へ出したい人には、便利なツールの一つと言えます。

空き家バンクのメリット

不動産仲介業者よりも安く住まいを購入できる(借りられる)

不動産仲介業者が紹介している空き家を借りた場合、仲介手数料を支払う必要があります。しかし、空き家バンクを利用すれば、仲介手数料が必要ない場合や、格安で物件を購入することが可能です。

特に、地方の空き家の場合、物件価格が相場よりも安く設定されている可能性もあります

空き家バンクは、自治体が運営しているサービスなので、さまざまな補助金制度が利用できます。建物の改修費用などを一部補助してくれる制度などもあるので、うまく利用すれば初期費用を抑えることが可能です。

各地域によって、補助金制度の内容は異なるため事前に確認しましょう。

地域活性化に貢献できる

地域よっては、空き家が多い地域というのは、人口が少ないということです。そのため、空き家バンクを利用して住む人が増えると地域活性化にも貢献することになります。民間の不動産会社とは違い、地域への定住を狙いとしている制度のため、定住・移住を条件にさまざまな支援制度を用意している自治体もあります。

また、空き家をビジネスに利用することで、地方から訪れる人や移住者も増え、さらなる地域活性化につながるかもしれません。空き家バンクのユーザーには、移住とともに起業し、その地域でビジネス展開を考えている人も多くいます。

空き家バンクの注意点~購入者が所有者と直接交渉する必要がある~

「空き家バンク」は営利目的ではないため、運営している自治体は契約や仲介に関与していません。そのため、空き家バンクに掲載されている空き家を利用したいと思ったら、利用者は自分で直接所有者と交渉や契約、さらに契約後の諸対応をする必要があります。

例えば、契約前に価格交渉がうまくいかないなど契約上のトラブルや、契約後のトラブルによって、多額の費用を請求される可能性があるため、注意が必要です。

空き家バンクが始まった初期のころは、利用希望者と所有者間のトラブル事例も決して少なくありませんでした。そのため、空き家バンクを利用して利用者と所有者が契約する際には、協定を結んだ地域の宅建業者に仲介に入ってもらう自治体もあります。

詳しい物件情報は現地で確認する必要がある

物件の情報を提供している空き家バンクですが、サイトには詳しい情報が掲載されていないケースが多くあります。これは、空き家バンクが不特定多数の人が情報を入手できる現在、詳細に情報を掲載すると、不法侵入やいたずらのリスクが高まるためと言われています。空き家バンクを利用して住宅の購入を考えている人は、ネット情報だけで判断せず、必ず現地に趣き、自分で物件のようしゃ、周囲の状況を確かめるようにしましょう。自治体によっては、職員や委託業者が現地見学ツアーといったものを開催し、物件情報を詳しく教えてくれたり、地域の特徴についてお話が聞けることもあります。

登録者向け☆空き家バンクに掲載するには

所有している空き家を「空き家バンク」に物件情報を掲載するためには、その空き家の所在する地方自治体を通して、登録をする必要があります。登録のための手順は、大まかに次のような流れになります。

⓵「空き家バンク登録台帳」または「空き家バンク登録申込書」に記入し、地方自治体の役所の担当部署へ提出する。

②「登録台帳」や「登録申込書」に記載されている内容に相違がないかどうか、担当職員の立ち合いの元、実地調査を行う。

③紹介ホームページを作成し掲載する。その際、修繕箇所についてや賃料、売値などについて役所の職員や所有者、宅建協会などの専門家と協議が行われることもある。

(注意)詳しくは各市町村のホームページで調べるか、市町村にお問い合わせください。

登録者向け☆空き家を成約できるようにするために

「空き家バンク」は、あくまでも空き家を貸したい(売りたい)人と借りたい(買いたい)人をつなぐツールの一つです。失敗例としてよく上げられるのは、登録者が空き家を登録して安心してしまい、その後何も活動しなかったため結局空き家は売れなかった、というパターンです。登録者は、登録したからといって問題が解決するわけではないことをしっかり意識し、問題解決に向けて自分で能動的に動くことが大切です。

成約率が高いのは、「すぐ住める状態の家」です。そのためには、登録後にも定期的に掃除や草むしりなど、できる限りのメンテナンスは必須となります。

また、価格設定も専門家の方の話も聞き、需要のバランスを加味しながら決めましょう。「空き家バンク」に登録した後でも、条件の変更等は行えます。希望者の様子を見ながら適正な条件を指定していきましょう。

その他、転入者・買主のための助成金制度、DIY型賃貸借契約など、「空き家」問題解決に生かせそうな情報は事前に知っておくことも重要なポイントです。



コメント